MENU

共有する

土砂災害防災のフィールド
ネットワークで繋がろう、広げよう

~言葉はわかりやすく、つくる輪は親しみやすく~

一般の方々に、土砂災害とその対策について理解していただくこと、またその理解を通じて防災意識を醸成・維持していただくことは、簡単なことではありません。私たちが砂防の広報に携わって30年以上、これまでに培った経験と知識を多面的に活かし、様々な活動の支援や資機材の提供を行います。

砂防フィールド
コミュニティ

スタッフの取材記録などを交えつつ、土砂災害を克服してきた各地の活動紹介や情報提供を行っております。
この場を通じて新しい発見や様々な交流が生まれることができれば幸いです。

「雑記帳 」

中越地震から8年が経過した山古志にて

 11/15、美しき山古志(新潟県長岡市)

この日は運よく?初積雪でした。
幻想的な風景の中、注意深く車を進めつつ中越地震から8年経過の姿をチラチラと眺めて、
「これからこの地を・・・」とつぶやき・・・・・・・・
「あれれ、、、まだ新米を食べていない!」「そもそも今日は昼食がとれるのか?」。。。

もうすぐここは4メートルの雪に埋もれます。


震災の谷


東竹沢地すべり跡地


両脇の八重山古志(桜)に見守られた大根が美しい風景
にマッチング(右奥に見えるのは山古志小中学校の校舎)

 

11/3、山古志産業まつり

あいにくの雨でしたが、駐車場は常に満車状態でたくさんの人が来場していました。


本会場


人気絶好調のアルパカ、福島県にも出張しているとのこと


錦鯉、まずデカい!

 

「つなごう山古志の心」展(11/25まで)

心展では、国土交通省湯沢砂防事務所がパネルや模型など出展されています。


皆さん、3Dシアターにくぎ付けでした。


必見!!「新潟県中越地震 大地と人のドキュメント」
1部 山が動いた
2部 決壊の危機
3部 時間との闘い


土石流模型で学習する姿、絵になります

 

幸福市

竹沢よりみちクラブが運営しています。


錦鯉の販売や餅つきで賑わう公営住宅にある直売所


たくさんの野菜が並ぶ、とにかく安い


天皇皇后両陛下山古志展望の御地
天皇陛下のお歌
「地震(なゐ)により 谷間の棚田荒れにしを 痛みつつ見る 山古志の里」

 

闘牛大会(国指定重要無形民俗文化財)

山古志闘牛会が主催、今年最後の大会でした。


出番を待つ牛、闘志むき出し中


牛の目が赤いのは、興奮がMAXの証
(あえてボケた写真を使用してみましたが迫力伝わりますか?)

 

郷見庵


大型バスがひっきりなし


2階では写真展示中

 

おまけ


紅葉、陽が当たっていたらきれだったろうな~