MENU

共有する

土砂災害防災のフィールド
ネットワークで繋がろう、広げよう

~言葉はわかりやすく、つくる輪は親しみやすく~

一般の方々に、土砂災害とその対策について理解していただくこと、またその理解を通じて防災意識を醸成・維持していただくことは、簡単なことではありません。私たちが砂防の広報に携わって30年以上、これまでに培った経験と知識を多面的に活かし、様々な活動の支援や資機材の提供を行います。

砂防フィールド
コミュニティ

スタッフの取材記録などを交えつつ、土砂災害を克服してきた各地の活動紹介や情報提供を行っております。
この場を通じて新しい発見や様々な交流が生まれることができれば幸いです。

「スタッフ 」

京都府(西脇知事)に砂防副読本1000冊を寄贈しました。

京都府では、6月の地震に加えて、前線や度重なる台風による豪雨で地盤への影響を大きく受けており、土砂災害がいつ発生してもおかしくない状態と言えます。そこで、土砂災害防止広報センターが発行する砂防副読本を、土砂災害の防災に関する知識の向上と予防のため、特には「逃げ遅れ」とならないための住民意識向上のため、府民及び関係者の皆様に配布していただき役立てていただきたいと思います。

京都府ホームページ「知事室トピックス」より
http://www.pref.kyoto.jp/chiji/index.html

砂防副読本の寄贈
9月5日、NPO法人土砂災害防止広報センターの山本賢一郎理事長が、砂防副読本「土砂災害から命をまもる」1,000部を寄贈するため、府庁を訪問されました。山本理事長は「土砂災害の防災に関する基礎知識の向上、そして予防に役立ててほしい」と述べ、西脇知事は「一人ひとりが、自分の命をどのように守るのかという意識を持つために、知識は重要」と応じました。

006
今回寄贈された副読本は、府内の市町村などにも配布され、住民の土砂災害に対する防災意識を高めるために活用されます。

002
左から、監事 花井幸二、西脇隆俊 京都府知事、理事長 山本賢一郎、木寺信男 京都府建設交通部砂防課長

003
砂防副読本贈呈の挨拶を申し上げました。


004
西脇知事からは、7月の豪雨災害時に府民の実避難者が0.6%と低調であったことから住民の防災意識を向上させることが非常に大事であるとともに、避難を呼びかける際の用語もわかりやすいものにしなければならないことを強調されました。そのうえで砂防副読本を活用してまいりたいとのお言葉を頂戴しました。


005

前日9/4には台風21号により京都府内全域に被害がありました。度重なる被災に対しお見舞い申し上げます。